日本書紀編さん1300年記念シンポジウム日本書紀から紐解く「神話の源流」みやざき


(日本語) 【基調講師】
『日本書紀』と風土記編纂
  お茶の水女子大学名誉教授  荻原千鶴
『日本書紀』の仁徳天皇と磐之媛皇后
  甲南大学教授  廣川晶輝
『日本書紀』と日向
  大阪大学大学院教授 市大樹

【パネルディスカッション】
コーディネーター 宮崎県立看護大学教授 大館真晴

(日本語) 令和2年11月3日(火・祝)
 開場12時 開演13時 終演16時30分(予定)

(日本語) 大阪市立天王寺区民センター


Performer

(日本語) 講師:お茶の水女子大学名誉教授 荻原千鶴

(日本語)

お茶の水女子大学大学院博士後期課程修了。同大学教授等を経て名誉教授。博士(人文科学)。主な著書に『日本古代の神話と文学』(塙書房)、『出雲国風土記』(講談社)、主な論文に「九州風土記と『出雲国風土記』」(『古事記年報』57)、「大伴旅人考」(『萬葉集研究』37)など。島根県奥出雲町の特別顧問も務める。

(日本語) 講師:甲南大学教授 廣川晶輝

(日本語)

北海道大学大学院文学研究科博士後期課程国文学専攻修了、博士(文学)。主な著書に『万葉歌人大伴家持―作品とその方法―』(北海道大学図書刊行会)、『南大阪の万葉学』(共著、大阪公立大学共同出版会)、『死してなお求める恋心―「菟原娘子伝説」をめぐって―』(新典社)、『山上憶良と大伴旅人の表現方法―和歌と漢文の一体化―』(和泉書院)など。

(日本語) 講師:大阪大学大学院教授 市大樹

(日本語)

大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位修得退学、博士(文学)。2001年より奈良国立文化財研究所研究員。2009年より大阪大学大学院文学研究科准教授(現在に至る)。主な著書に『飛鳥藤原木簡の研究』(塙書房)、『すべての道は平城京へ─古代の国家の<支配の道>─』(吉川弘文館)、『飛鳥の木棺─古代史の新たな解明─』(中央公論新社)など。

(日本語) コーディネーター:宮崎県立看護大学教授 大館 真晴

(日本語)

國學院大學大学院文学研究科日本文学専攻博士課程後期修了、博士(文学)。奈良県立万葉文化館研究協力員。主な著書に『日本書紀の作品論的研究-人物造形のあり方を中心に-』(國學院大學大学院研究叢書)、『日本書紀【歌】全注釈』(共著、笠間書院)、『日本書紀と古代天皇の謎』(共著、KADOKAWA)など。


Required

(日本語) 郵便番号・住所・氏名・電話番号(ファックス番号)・希望参加人数(2名様まで)を明記し、下記のいずれかの方法でお申込みください。


How to apply

FAX(日本語) 03-6902-9996
Postcard(日本語) 〒112-0012 東京都文京区大塚5-3-13ユニゾ小石川アーバンビル8F
株式会社SAP内 日本書紀編さん1300年記念シンポジウム事務局
(往復はがきに限る)
WEBApplication Form

申し込み受付 : (日本語) 10/23(金)18:00締切

定員 : (日本語) 200人/抽選


Access

google MAP

(日本語) 大阪市立天王寺区民センター

〒(日本語) 543-0073
(日本語) 大阪府大阪市天王寺区生玉寺町7−57


How to Access

(日本語) 地下鉄谷町線 四天王寺前夕陽ヶ丘駅下車 1・2号出口から北へ100m


Links

(日本語) 宮崎県  記紀編さん1300年記念事業

The Name

(日本語) 主催 (日本語) 宮崎県

Contact

(日本語) 日本書紀編さん1300年記念シンポジウム事務局(株式会社SAP内) ☎ (日本語) 03-6912-0945 ((日本語) 平日10時~18時)
"Share" this event
Back to overview page